SKILL

できること

  • design

    ツール:Illustrator / Photoshop / Figma

    WEBサイトやバナー、ロゴなどのデザイン制作ができます。見た目の良さだけではなく、 情報設計や機能性などにも配慮した制作を行います。お客様とユーザーを繋げられるデザインを目指します。

  • coding

    ツール:HTML / CSS / JavaScript

    レスポンシブに対応したサイトやLPの制作を行うことができます。使用エディタはVScodeです。 cssでの基本的な動きやJQueryで簡単なアニメーションをつけることができます。

  • illustration

    ツール:Illustrator

    ウェブ制作に必要なアイコンや簡単なイラストなどを制作することができます。 テイストを変えて制作することも可能です。ポップな絵柄や可愛い絵柄が得意です。

ABOUT

わたしについて

MAYUKO KOBAYASHI
小林 舞由子

1994年生まれ。岐阜県出身。
好きなことは、食べること、お酒を飲むこと、猫と遊ぶこと。
一般企業で4年程経理を務めたのち退職。
2024年にデジタルハリウッドSTUDIOのWebデザイナー専攻に入学。
作る楽しさ、難しさを日々感じながら、Webデザイナーを目指して勉強中です。

BIOGRAPHY

デザイナーを目指すまで

  • 幼少期

    小さい頃から絵を描いたりと、モノづくりが好きな子供でした。 自分の考えや感じたことを形にするのが楽しかったです。 小学生の頃には、友達と交換漫画して遊びキャラクターを考えることに夢中になっていました。

  • 中学生

    当時、自分たちのホームページージを作るのが流行っており、私も友達とのホームページを作成して遊んでいました。 小学生の頃はパソコンクラブに入っておりパソコンで遊ぶのが好きだったため、ホームページ作成にもめり込んでいきました。

  • 大学生

    学祭の実行委員で広報課を務め、広告物などを制作したことがデザインに興味を持つ大きなきっかけとなりました。 大学でのモノづくりはみんなで一緒に作り上げていくという経験でした。この経験から、デザインを通して誰かとモノづくりをしていきたいという思いが強くなりました。

  • 社会人

    大学卒業後、一般企業の経理課に配属。 一切モノづくりとは関係のない仕事だったが、休日にデッサン教室に通ってみるなど、自分なりにモノづくりに関わる環境を作って楽しんでいました。 仕事をしていく中で自分の5年後、10年後キャリアを考えた時に、経理でキャリアを積んでいきたいとは思えず、ずっと好きだったモノづくりに関わりたいと考え転職を決意しました。

ENJOY DESIGN ENJOY DESIGN 
ENJOY DESIGN ENJOY DESIGN 
ENJOY DESIGN ENJOY DESIGN 

STRENGTHS

わたしの強み

  • 01. 対人力

    相手の立場や状況を考え、良好な関係をづくりができます。 前職の経理業務では、部署内外問わ様々な人との連携が必要不可欠でした。 業務をスムーズに進めるために、相手の立場や状況を考えながらコミュニケーションをとることを心掛けていました。

  • 02. 計画性

    スケジュールを把握し計画的に業務を進めていくことができます。 経理業務では、月次・年次決算の締め切りを厳守することを常に意識し、計画的な業務遂行を心がけていました。 デザイン業務でもチームやクライアントとの連携を大切にし、計画的に業務を進めていきます。

  • 03. 挑戦力

    好奇心旺盛な性格です。気になることや興味のあることなどに対して 「とりあえずやってみよう!」の精神で物事に取り組みます。 デザインに対しても、勉強会やイベントに積極的に参加するなど常にアップデートを行いより良いクリエイティブを 作れるよう取り組んでいます。